| 主催団体名 | 琵琶湖を戻す会 | 
                
                  | 所在地 | 大阪市中央区瓦屋町1-10-2 | 
                
                  | 電話番号 | 090-8527-3752 | 
                
                  | FAX番号 | 06-6768-9408 | 
                
                  | URL | http://homepage2.nifty.com/mugituku/ | 
                
                  | E-mail | masahiko.takada○nifty.ne.jp | 
                
                  | 担当者 | 高田昌彦 | 
                
                  | イベントの名称 | 第五回「琵琶湖外来魚駆除の日」 | 
                
                  | イベントの内容 | 駆除活動、普及活動 | 
                
                  | 日 時 | 2006年5月28日 10:00〜16:00 | 
                
                  | 場 所 | 滋賀県草津市烏丸半島多目的広場(滋賀県立琵琶湖博物館前) | 
                
                  | 料 金 | 無料(釣りをする方のみ保険料大人:200円・子供100円) | 
                
                  | 当日の連絡先 | 高田昌彦:090-8527-3752 | 
                
                  | (イベントの具体的内容をわかる範囲で詳しくお願いします | 
                
                  | 外来魚駆除釣り大会 … 琵琶湖岸で実際に釣りをして琵琶湖の現状を知っていただきます。
 貸し竿も準備しておりますし、エサや仕掛けは無料で提供いたします。
 釣り入門教室
 … 初心者を対象にブルーギルの釣り方を仕掛け作りから指導します。
 釣り具がない方には道具一式をお貸しします。
 琵琶湖の幸の試食会 … 「外来魚が食い荒らしている琵琶湖の幸はこんなに美味しいもの
 だ」ということを実感していただきます。もちろん無料です!
 外来魚駆除漁実演
 … 実際に皆さんの目の前で漁師さんに刺し網漁の実演をしていただきます。
 外来魚解剖教室
 … 皆さん自身の手で釣った外来魚を解剖していただき、外来魚が何を食べているかなどを
 観察していただける毎年大好評のイベントです。
 外来魚水中写真展
 … 水中で撮影した外来魚の素顔をたくさんのパネルと解説で見ていただきます。
 | 
                
                  | イベント報告 | 午前中は雨」との前夜まで予報を覆し、当日は会場準備時点から青空が広がり好天の中での開催となりました。天候に恵まれたこともあり、朝から大勢の参加者が受付にならび、過去最高となる240名もの皆さんに外来魚駆除釣りに参加していただきました。日が昇るにつれて外来魚もよく釣れ始め、この日初めて釣りをする子供でも次々と釣っていました。結果、ブルーギルを中心に161.2kgもの外来魚を駆除することが出来ました。その他の外来魚問題啓発関連イベントとして釣り入門教室・琵琶湖の幸の試食会・外来魚駆除漁実演・外来魚解剖教室・外来魚水中写真展を開催しましたが、何れもたくさんの方々にご参加いただきました。 
 | 
                
                  | 日時などの変更 | 変更なし | 
                
                  | 参加人数 | 約240名 | 
                
                  | 映像記録 | あり(写真) |